





入園式・進級/歓迎会
入園、進級、新しい生活のスタート!
歓迎会では青組さん(5歳児)が
ホールを飾って歓迎会を盛り上げます!
どんな園生活になるのかな♪






春の遠足では新しいお友だちと、はじめての遠足。
みんなとお外で食べるお弁当はとっても美味しいね。
おまわりさんから子どもたちにも解りやすく
交通ルールを教えてもらいます。
春の遠足
春の交通安全教室
お花まつり



.png)


理事長先生の読経の後、水を清め、
子どもたちのプールでの
安全をお祈りします。
いよいよ子どもたちの大好きな夏の始まり。
夏はイベントが目白押し。
お楽しみキャンプ(青組/5歳児)
プール開き





七夕飾りでは裏山から竹を切り出し、笹飾りをつけてホールに立てます。
地蔵盆では、理事長先生にお祈りしていただき、のの様に子どもたちを見守ってもらえるようにお願いをします。
宝山寺川へも。涼しい木陰の中、冷たい水に足を浸して遊びます。
ズボンもシャツも濡れてしまう子もいますが、とても楽しい行事です。
七夕飾り
地蔵盆
川遊び




秋祭り・祖父母参観
大好きなおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に歌を歌ったり、ゲームをしたりして遊びます。




運動会・秋の遠足
運動会は生駒市健民グランドのトラックを使って行います。
保護者の方々が見守る中、子どもたちが一生懸命練習した成果を披露します。
5歳児は生駒山への登山。他の組も運動の秋にふさわしく、沢山体を動かせる所へ行ってきます。



.png)


七五三参り・作品展
焼き芋会
4・5歳児が育ててくれたさつま芋を“美味しくな〜れ”とみんなのパワーを送って園庭で焼いて、おやつの時間にいただきます。
七五三参りでは2・3歳児は滝寺に、4・5歳児は宝山寺に一緒に手をつないで歩いて行きます。

.png)



人形供養
クリスマス会・おもちつき
4歳児が園を代表して滝寺人形供養に参拝します。
クリスマス会では子どもたちの大好きなサンタさんが、
毎年プレゼントをもって園に来てくれます。





節分会・春をよぶつどい
『鬼は外!福は内!』新聞紙でボールを作って、鬼退治。
怖くて泣いてしまう子も・・・。
春をよぶつどいは年に一度の表現活動発表会。一足早く春が来たような、子どもたちの元気いっぱいの歌声や出し物に胸躍らせるひと時です。





お別れ遠足
お別れバイキング・卒園式
5歳児のお兄さん、お姉さんと最後のバイキングを楽しみます。
感動の卒園式。子どもたちは、お別れの歌や言葉を発表し、いこまこども園の楽しい思い出を胸に巣立っていきます。