幼児クラス 赤・黄・青組の作品展が始まりました。
展示期間は、12月2日~7日です。
・絵画・個人製作・おもいでつづり→なんでも室
・おもいでつづりの表紙→各保育室
・つながりっこ共同製作→ホール舞台
に展示していますので、作品展のおたよりをお持ちいただき、ごゆっくりご覧ください。
【赤組】
絵本「11ぴきのねこ」をモチーフに紙粘土でねこを作りました。お顔のパーツには自然物を使いました。「どんぐりのおめめにしようかな~」「ひげもつけようかな♡」と楽しんで作り進めていました。
矢印をたどると一つの物語となっています。
絵の具を使って、のびのびと自分の顔を描きました。個性豊かな表情をご覧ください。
○△□の紙を使って形遊びを楽しみました。動物や乗り物など、子どもたちが好きなものを表現しています。
【黄組】
廃材を使って、遊園地の乗り物を作りました。子どもたちが考えた「キラキラ遊園地」には、楽しそうな乗り物が並んでいます。どうやって乗るのかワクワクしてきますね。
「気球に乗ってどこへ行こうかな。」広い大空の中、気球に乗って行きたい所や見たい物、もう一度行ってみたい所を描きました。
春に種まきをし、大切に育てたゴーヤとひまわりの観察記録です。(保育室前に展示)
自分の顔を貼り紙で表現しました。洋服はデザイナーになった気分で形や色の組み合わせを楽しんでいました。「おしゃれなぼく・わたし」です。
【青組】
1組は「まゆとおに」2組は「ともだちくるかな」の絵本をテーマにお話の絵を描きました。自分の絵の具を使って色を混ぜながら楽しんで塗っていました。
ネームプレートは「どんなんなるんやろ?」とワクワクしていました。
編み物は用意していただいた毛糸を使用し、パーツには落ち葉や木の枝を使っています。完成した鳥に名前をつけているお友だちもいました。
Tシャツはお楽しみキャンプでタイダイ染めをしたもので、持ち帰って家で着ることを楽しみにしている子どもたちです。
版画に挑戦しました。厚紙はかたくて難しかったようですが、好きな生き物を題材に自分なりに形をつくり表現しています。
【つながりっこ】
お花のアーチをくぐったら、お花畑が広がっています。
たんぽぽ、あさがお、あじさい、さくら、ちゅーりっぷ、ひまわりの6グループのお花をみんなで協力して作りました。
お子さまのお話とともに作品展をお楽しみください。